![]() |
|
8月4日(土)に福島県警察本部郡山運転免許センターにおいて、交通部講習会を実施しました。
災害発生時に緊急車両を運転する、消防団員の運転技術の向上及び交通に関する知識の習得と、交通安全及び交通事故防止の意識の啓発を図ることを目的に実施しました。
消防職員を講師に迎え、車両を運転する機関員や消防車両の運転に慣れていない団員約100名を対象として行いました。
郡山市消防団は、これからも安全運転に努めます。
消防車での実技訓練(クランク走行)
コースでの実技
消防職員からの講評
5月末に開催された福島県消防協会役員会において、郡山市消防団 松山一八団長が福島県消防協会長への就任が決定しました。
福島県消防協会は、福島県全体の消防団員・消防職員が協会員であり、県内全体の消防・防災体制の強化と、協会員同士の連携を密にすることを目的として組織されている伝統ある団体です。
郡山市から福島を元気にするため、郡山市消防団一同一致協力して、新協会長を盛り立てていきます。
福島県消防協会長 松山 一八 氏(現 郡山市消防団長)
6月3日(日)に、郡山カルチャーパーク第4駐車場において郡山市消防団・郡山消防本部春季連合検閲式を実施しました。
消防団員及び消防職員約1,800名、消防車両約60台、バイク3台が参加した消防団最大級の式典では、分列行進を行い、多くの御来賓の皆さんの前で堂々とした姿を披露し、地域の防災への決意を新たにしました。
式典の中では、永年にわたる消防活動の功績を称え、延べ602名の消防団員に対して表彰を行い、逢瀬地区隊の佐藤英一分団長が、受賞者を代表して謝辞を述べるとともに今後一層の消防団での活躍を誓いました。
郡山市消防団は、今後も防火活動に尽力し、火災のない郡山市を目指して活動してまいります。
品川市長による閲団
式典の様子
消防バイクを先頭に消防車両の分列行進