ホーム
> 消防団のあゆみ・歴史-3
ホーム
消防団組織概要
団長あいさつ
消防団組織図
消防団担当地域
年間行事
消防団のあゆみ・歴史
団員の身分・処遇
住宅用火災報知器
消防車を作ってみよう
団員募集
リンク集
プライバシーの方針
地区隊概要紹介
消防団の活動紹介
消防団現有消防力
新着情報
お問い合わせ
サイトマップ
TEL:024-924-2161
受付時間 平日8:30~17:15
FAX:024-924-0999
受付時間 24時間
消防団のあゆみ・歴史-3
郡 山 消 防 団 団 歌
郡 山 市 消 防 団 の 沿 革 3
昭和29年3月~平成6年10月
平成7年4月~平成25年11月
平成26年2月~
平成26年2月
【大雪被害】 郡山市は15日に大雪に見舞われ、市内各所で転倒による骨折など人的被害24件をはじめ、住宅被害5件、倒木や道路通行止め、停電等、多数の被害が発生し、延べ61人の消防団員が出動し、除雪活動等に従事した。
平成26年3月
郡山市消防団ウェブサイトを開設した。
平成26年4月
郡山市の組織改編により、消防防災課が防災危機管理課となる。
平成26年6月
第67回福島県消防大会が郡山ユラックス熱海において開催され、分団長以上が参加。福島県消防協会表彰旗を受賞。
第45回郡山市消防団、消防協会郡山支部消防操法大会において、ポンプ車の部で喜久田地区隊が、小型ポンプの部で熱海地区隊が優勝し、県大会への出場権を獲得した。
平成26年7月
郡山市消防団に対する協力事業所として㈲矢吹燃料、㈲ちから家石材を表彰。
平成26年8月
第39回福島県消防操法大会にポンプ車の部で喜久田地区隊が、小型ポンプの部で熱海地区隊が出場し、共に準優勝となった。
平成26年11月
幹部視察研修(地区隊長以上) 佐倉市消防団、東京消防庁第二消防方面本部消防救助機動部隊。
平成27年3月
郡山市制施行90周年・合併50年を記念して郡山市消防団史を発刊した。
平成27年5月
第9回東北水防技術競技大会が岩手県盛岡市で開催され、郡山市消防団が福島県代表として出場し、奨励賞を受賞した。
平成27年7月
郡山市消防団に対する協力事業所として㈱エンドウを表彰。
平成27年7月
幹部視察研修(地区隊長以上) 埼玉県川越市消防団(川越地区消防組合)、つくば市防災科学技術研究所。
平成28年4月
平成28年4月1日郡山市消防団第9代団長 松山 一八 氏 就任。
平成28年7
月
第46回郡山市消防団、消防協会郡山支部消防操法大会において、ポンプ車の部で郡山西地区隊が、小型ポンプ車の部で田村地区隊が優勝し、県大会への出場権を獲得した。
郡山市消防団に対する協力事業所として新日本電工㈱郡山工場を表彰。
平成28年9
第40回福島県消防操法大会において、ポンプ車の部で郡山西地区隊が優勝し全国大会への出場権を獲得し、小型ポンプの部に出場した田村地区隊は健闘した。
平成28年10
第25回全国消防操法大会に県代表として郡山西地区隊がポンプ車の部に出場し優良賞を受賞した。於長野オリンピックスタジアム
平成29年7
郡山市消防団に対する協力事業所として有限会社根本産業、株式会社北斗型枠製作所、三友電設株式会社を表彰
平成29年8
幹部視察研修(地区隊長以上) 糸魚川市消防団
平成29年10
【豪雨災害】 郡山市は22日及び23日に台風21号に伴う集中豪雨に見舞われ、最大1時間雨量20㎜を越える豪雨により河川が増水し避難勧告、避難指示が発令される中、延べ617人の消防団員が出動し、被害状況の確認及び排水作業、市民に対する避難誘導等の災害防御活動に従事した。
ページトップへ戻る